―つながる つなげる 家づくり―
私たち、板金工の仕事は、住宅・工場などの金属屋根・外壁・雨樋を主に、施工、加工などを行う職種です。
近年では、ガルバリウム鋼板が主流になり、鋼板の耐久性やデザイン性が向上したことや、屋根工事において軽さ、低勾配への対応力があることから住宅でも需要も高くなっており、家づくりには欠かせない存在になっております。
そんな中、我が社では【つながるつなげる家づくり】をテーマに、日々業務に取り組んでおります。
《家》は『自然環境から身を守ること・日々のストレスなどからの解放・家族とのふれあい』など皆様にとって大切な空間です。
そこで我が社では《家》を『家族とつながる場所』と考え、そのサポートを私たちのできる形に変えられたら…という想いからこのテーマが生まれました。
このテーマを実現するために、一人一人が「自分には今、何ができるか」を想像し、自分に向き合い、そして様々な案件を色々な角度から考えたうえで、最善の選択ができる”人間(ひと)”になっていくことを求め、日々精進しております。
建築・建設業界全般ではありますが、職人不足が急激に進んでおります。
モノにあふれたこの時代だからこそ、本来の『人間(ひと)の手で物事を生み出す』ことの大切さが求められていると考えています。
そして『家づくり』はその物事を生み出す技術があって成せるものだという素晴らしさを伝えることも『つなぐもの』だと考えております。
私たちの子供、孫へと【つながるつなげる家づくり】が後世につながっていくよう、これからも邁進していきます。
会社名 | 株式会社 醍醐板金 |
---|---|
代表取締役 | 春木 崇宏 |
所在地 | 〒719-3156 岡山県真庭市関4-1 TEL(0867)54-8011 FAX(0867)54-8016 |
創立 | 2018年(平成30年) |
所属団体 |
津山板金加工業組合員 真庭市商工会 会員 NPO法人 醍醐桜未来プロジェクト 理事 |
許可建築業 |
屋根工事業、板金工事業、建築工事業 許可番号:(般-2)第26018号 許可年月日:令和2年6月19日から令和7年6月18日まで (※建築工事業は令和3年9月10日から令和8年9月9日まで) |
金属製の屋根材を葺く工事です。
現在では成型ガルバリウム鋼板やガルバリウム瓦棒などが普及し、金属屋根は主流の屋根工事となっています。
陶器瓦を金属屋根に葺き替えたり、コロニアルの上に金属屋根を重ね葺きする工事も行っております。
※詳細な施行事例は随時追加を予定しています。
金属の外壁材を張る金属サイディング工事です。
昔は金属の外壁材といえばブリキやトタンなどでしたが、現在では屋根同様、ガルバリム鋼板が使われるようになっています。
金属サイディングは外張り工法が容易に行うことができるメリットがあり、リフォームや新築にも利用されています。
※詳細な施行事例は随時追加を予定しています。
住宅の不燃化を実現した外壁が窯業系サイディングです。
モルタルは工事に時間がかかりますが、窯業系サイディングは期間も大幅に短縮できるというメリットがあります。
現在は、戸建て住宅の外壁の7割以上に窯業系サイディングが使われ一般的になっています。
※詳細な施行事例は随時追加を予定しています。
昔の雨樋はブリキ製であり、板金工事といえば雨樋工事を示すほどでした。
現在では雨樋は樹脂製品を使うのが主流ですが、金属製の雨樋の方が耐久性に優れていることもあり、数は多くないですが一般住宅でも金属製の雨樋の取り付けは行なわれています。
※詳細な施行事例は随時追加を予定しています。
----------------------
※詳細な施行事例は随時追加を予定しています。
----------------------
※詳細な施行事例は随時追加を予定しています。
----------------------
中国自動車道 北房インターから車で約7分(4.8km)
募集中
詳細は0867-54-8011までご連絡ください。